menu open

ショップイン - shop in -ショップイン - shop in -

copyright

BEAUTY REPORT【March】

BEAUTY REPORT【March】

春肌のスキンケア

★ショップインのビューティートレーナーのコラム。
毎月第二木曜に更新!

  • line
  • facebook

春肌のスキンケア

春の肌対策といえば、
花粉、乾燥、紫外線などとよく耳にします。

 

実際に、これらが要因となって、

肌の不調を感じて、スキンケアを見直す方も多いです。

 

寒い冬から暖かい春に向かう中で、
暖かくなったり寒くなったりを繰り返すので、

肌を取り巻く環境は刻々と変わります。

 

春は天気が変わりやすく、

1日の中でも寒暖差があったり、強風が吹いたり、

さらに追い討ちかけるように
紫外線量が一気に増えるので、
紫外線対策をしてないと、

乾燥肌、肌荒れを招きやすいです。


肌は一定に保とうとするけれど、
肌への影響が次々と変わっていくので、

それについていけず、バリア機能が低下しやすい状態にあります。

 

肌の不調は様々な要因で肌荒れや乾燥肌を引き起こしますが、

具体的に春の肌環境は、

▪暖かくなると汗や皮脂が排出され、ホコリや花粉などが肌に付着する
▪強風で肌が乾燥する
▪寒暖差によるストレスで体調が良くを崩すだけでなく、肌の保湿力機能も低下に繋がりやすい

 

春の肌荒れは一時的な場合もありますが、
そのまま引きずることもあります。
日頃のスキンケアで合わないと感じたら
低刺激スキンケアに切り替えてみるなど、

見直すのもいいかもしれません。

 

画像


今のスキンケアを見直すなら
塗るスキンケアだけでなく、
ぜひ、洗顔料も見直してみてください。

 

汚れが落とし切れてないことには

どんなにいい美容液を使っていても

美肌にはなれないです。


基本は「クレンジング」と「洗顔料」のW洗顔です。

それぞれ役割があります。

クレンジングは、メイクや日焼け止めの油性の汚れを落とす
洗顔料は、汗やホコリを洗い落とすものといわれています。

しっかりメイクした時はW洗顔。

オイルなどの洗浄力のあるもので素早く落とします。
ツッパリが気になるときは、

ミルクなどのクレンジングを使うなど、

ベースメイクや肌状態に合わせて選んでみてください。


洗顔料はフォームが一般的で、泡立てやすいのでおすすめです。
フォームは洗浄力があるため、肌状態に合わせて
マイルド処方と謳っているものを使用するといいかもしれません。

洗顔料は泡立てることと、優しく泡で落とすように洗うことがポイントです。

 

<顔を洗う際のポイント>

顔を洗う際はゴシゴシ洗顔をさける
シャワーの圧は肌の負担になるので両手洗う
熱いお湯ではなくぬるま湯を使う
生え際など洗い残しがないようにする
早い段階で化粧水などを付ける

 

春はスキンケアを見直すいい機会。

まずは、洗顔から見直してみてはいかがでしょうか~。

page-top